【論説】 | 著者 | 号 | 通し頁 |
年頭にあたって | 横田 眞一 | 1 | 10 |
【解説】 | |||
特集「機能性流体テクノロジーの最前線」 | |||
「機能性流体テクノロジーの最前線」発行にあたって | 中野 政身 | 1 | 11 |
ER流体・MR流体を用いたリハビリ支援、VRシステム | 古荘 純次,森川 隆浩 | 1 | 12 |
液晶系ERF流体を用いたマイクロシステム | 吉田 和弘,横田 眞一 | 1 | 16 |
ERゲルの電気粘着効果と高性能化 | 柿沼 康弘,青山 藤詞郎 | 1 | 20 |
液晶流動を利用したポンプ,モータ | 築地 徹浩 | 1 | 24 |
ECF電界共役流体)を応用したアクチュエータ・センサ | 横田 眞一,竹村 研治郎 | 1 | 28 |
EHD現象利用ポンプの開発とアクチュエータへの応用 | 三井 和幸 | 1 | 33 |
パッシブ式MRダンパを用いた振動制御 | 村上 貴裕,中野 政身 | 1 | 37 |
MR流体コンポジットの開発とその応用 | 中野 政身 | 1 | 41 |
磁性流体の界面制御とその応用 | 須藤 誠一 | 1 | 46 |
MRデバイス実用化事例 | 木本 彰 | 1 | 50 |
自動車用MR流体ダンパおよびエンジンマウントの実用化例 | 松隈 政彦 | 1 | 53 |
MR流体研磨装置実用化事例 | 久米 保 | 1 | 56 |
磁性流体を用いたデバイスの実用化事例 | 廣田 泰丈 | 1 | 59 |
特集「電動とフルードの社会貢献」 | |||
「電動とフルードの社会貢献」の発行にあたって | 山崎 大生 | 2 | 89 |
鉄道台車の空気圧を用いたサスペンション制御技術 | 根来 尚志 | 2 | 90 |
ハイブリッド技術による空気ばね式除振台の微振動制御 | 篠原 雄一郎,野口 保行 | 2 | 95 |
電動・油圧駆動・空圧駆動のパラレルリンク機構の設計と活用事例 | 田中 義人,加藤 友規 | 2 | 101 |
超精密加工・計測分野におけるフルードパワー技術 | 矢澤 孝哲 | 2 | 106 |
超大型電動式油圧ショベル | 藤田 浩二 | 2 | 111 |
グリーンメカトロニクスと液圧システム | 大道 武生 | 2 | 116 |
オートマチックトランスミッションに用いられる油圧電磁弁 | 安田 智宏 | 2 | 121 |
小型電動グリッパの機能と特徴 | 大石 貴弘 | 2 | 126 |
省エネ空気圧システム | 妹尾 満 | 2 | 130 |
パワーステアリングの技術動向 | 岡島 正樹 | 2 | 134 |
特集「油圧システムと環境調和」 | |||
「油圧システムと環境調和」の発行にあたって | 山田 宏尚 | 3 | 167 |
生分解性作動油の動向 | 篠田 実男 | 3 | 168 |
環境配慮型油脂の建設機械への応用 | 福地 良彦 | 3 | 171 |
油圧作動油による高温高圧条件下での省エネルギーへのアプローチ | 高橋 一聡 | 3 | 174 |
バッテリ駆動による電動式ショベル | 湯上 誠之 | 3 | 177 |
油圧シリンダのリユース | 金丸 健二 | 3 | 180 |
バンパ減容システム | 中里 雅一,片原 伸郎 | 3 | 183 |
高性能林業機械と環境調和 | 小倉 弘 | 3 | 186 |
特集「新エネルギーとフルードパワー」 | |||
「新エネルギーとフルードパワー」の発行にあたって | 藤田 壽憲 | 4 | 218 |
クリーンエネルギー変換技術としての圧縮空気技術の課題と展望調査 | 竹内 敬治 | 4 | 219 |
圧縮空気自動車の開発 | 林 光一,佐藤 博之 | 4 | 222 |
世界における圧縮空気自動車の動向 | 竹内 敬治 | 4 | 225 |
風レンズ風車と風力発電 | 大屋 裕二 | 4 | 228 |
空気タービンを用いた波力発電 | 高尾 学,瀬戸口 俊明 | 4 | 232 |
風力発電システムの冷却、浄化装置 | 秋本 義和 | 4 | 236 |
小特集「日本フルードパワーシステム学会賞受賞者および研究委員会の紹介」 | |||
平成22 年度学会誌のレビュー | 眞田一志 | E1 | E2 |
平成22 年度の油圧分野研究活動の動向 | 西海孝夫 | E1 | E4 |
平成22 年度の空気圧分野研究活動の動向 | 川嶋健嗣 | E1 | E10 |
平成22 年度の水圧分野研究活動の動向 | 伊藤和寿 | E1 | E14 |
平成22 年度の機能性流体分野の研究動向 | 築地徹浩 | E1 | E19 |
小特集「日本フルードパワーシステム学会賞受賞者および研究委員会の紹介」 | 眞田一志 | E1 | E24 |
技術功労賞受賞について | 木原和幸 | E1 | E25 |
技術功労賞を受賞して | 布谷貞夫 | E1 | E31 |
学術論文賞受賞について | 五嶋裕之,田中豊,一柳健 | E1 | E34 |
技術開発賞受賞について | 小曽戸博 | E1 | E41 |
学術貢献賞受賞について | 中田毅 | E1 | E45 |
SMC賞受賞について | 菊地武士 | E1 | E48 |
油空圧機器技術振興財団顕彰受賞について | 藤野謙司 | E1 | E54 |
OHC-Sim特別研究委員会 | 桜井康雄 | E1 | E58 |
機能性流体を核としたフルードパワーシステムの融合化に関する研究委員会 | 中野政身 | E1 | E59 |
水圧駆動システムの有効利用に関する研究委員会 | 北川能 | E1 | E61 |
FLUCOME研究委員会(流体計測制御と可視化に関する研究) | 香川利春 | E1 | E63 |
特集「フルードパワーシステムの新たな展開―医療・福祉・介護―」 | |||
「フルードパワーシステムの新たな展開―医療・福祉・介護―」の発刊にあたって | 村松 久巳 | 5 | 267 |
力覚を有する遠隔操縦対応型低侵襲外科手術用ロボットシステム | 只野 耕太郎,川嶋 健嗣 | 5 | 268 |
空気圧/電動アクチュエータを用いた超音波診断補助ロボットの開発 | 青木 悠祐 | 5 | 271 |
柔軟空気圧シリンダを用いた柔軟メカニズムの試作と制御 | 堂田 周治郎 | 5 | 274 |
空気式パラレルマニピュレータを用いた手首リハビリ訓練動作の獲得と実行 | 高岩 昌弘 | 5 | 277 |
腱駆動手首を持つ空気圧駆動筋電義手の開発 | 辻内 伸好 | 5 | 280 |
空気圧歩行支援システムの開発 | 吉満 俊拓 | 5 | 283 |
福祉介護用高機能靴の開発 | 早川 恭弘 | 5 | 289 |
特集「IFPEX2011」 | |||
「IFPEX2011」発刊にあたって | 五嶋 裕之 | 6 | 325 |
IFPEX2011における油圧機器・システムの技術動向 | 西海 孝夫 | 6 | 326 |
IFPEX2011における空気圧技術動向 | 藤田 壽憲 | 6 | 330 |
IFPEX2011における水圧技術動向 | 伊藤 和寿 | 6 | 333 |
IFPEX2011見学記(カレッジ研究発表コーナー) | 吉満 俊拓 | 6 | 336 |
テクノフロンティア2011見学記 | 佐藤 恭一 | 6 | 338 |
【FPIC会議報告】 | |||
SICE Annual Conference 2010 in Taiwanにおけるフルードパワー技術研究動向 | 舩木 達也 | 1 | 62 |
2010年度日本機械学会年次大会について | 風間 俊治 | 1 | 65 |
WAC2010におけるフルードパワー技術研究 | 只野 耕太郎 | 1 | 67 |
第28回日本ロボット学会学術講演会に参加して | 高岩 昌弘 | 2 | 136 |
山梨講演会におけるフルードパワーの研究動向 | 大内 英俊 | 2 | 140 |
第11回流体計測制御シンポジウムの紹介と講演発表 | 藤田 壽憲 | 2 | 142 |
ICMT2010におけるフルードパワー技術研究 | 吉田 和弘 | 2 | 145 |
ICMDT 2011におけるフルードパワー技術研究 | 吉田 和弘 | 5 | 292 |
IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA) におけるフルードパワー技術の研究動向 |
脇元 修一 | 5 | 294 |
第12回スカンジナビア流体動力国際会議(SICFP’11)における技術研究の動向 | 五嶋 裕之 | 5 | 296 |
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011 ROBOMEC2011参加記 | 高岩 昌弘 | 5 | 298 |
Movic2011参加記 | 眞田 一志 | 6 | 341 |
【トピックス(連載)】 | |||
安全設計(国際規格と国内規格) | 田中 清志 | 3 | 196 |
安全設計(安全設計のポイント) | 田中 清志 | 4 | 245 |
安全設計(信頼性設計のポイント) | 田中 清志 | 5 | 306 |
RTAI を用いた制御システム -RTAIの紹介と導入- | 只野 耕太郎 | 3 | 200 |
RTAI を用いた制御システム -ハードウェアとの入出力- | 只野 耕太郎 | 4 | 248 |
RTAI を用いた制御システム –GUIとの連携- | 只野 耕太郎 | 5 | 309 |
RTAI を用いた制御システム –応用例– | 只野 耕太郎 | 6 | 349 |
学生による企業見学記 | 佐々木 太雅,阿部 利章 | 4 | 252 |
学生によるフルードパワー企業見学記 | 阪本 大介 | 6 | 325 |
インドネシア駐在員日記 | 清水 將之 | 6 | 355 |
【教室(連載)】 | |||
おもしろ油圧機構 連載にあたって | 大橋 彰 | 3 | 190 |
おもしろ油圧機構 第1回 基礎油圧回路 | 大橋 彰 | 3 | 191 |
おもしろ油圧機構 第2回 可変容量形ポンプの圧力補償制御 | 大橋 彰 | 4 | 239 |
おもしろ油圧機構 第3回 比例電磁式ロードセンシングポンプ | 大橋 彰 | 5 | 300 |
おもしろ油圧機構 第4回 パイロット作動形圧力制御弁 | 大橋 彰 | 6 | 344 |
おもしろ空気圧「空気圧増圧器」 | 妹尾 満 | 3 | 194 |
おもしろ空気圧「非接触搬送」 | 渡邉 智博 | 4 | 242 |
おもしろ空気圧「ブレーキ機構」 | 櫻井 健 | 5 | 304 |
おもしろ空気圧「真空エジェクタ」 | 白井 庸介 | 6 | 347 |
【研究室紹介(連載)】 | |||
東京電機大学 工学部機械工学科藤田研究室 | 藤田 壽憲,小市 政志 | 3 | 204 |
東京工業大学 北川塚越研究室 | 北川 能,塚越 秀行 | 5 | 313 |
【学会便り】 | |||
第1回日中国際共同ワークショップ等の国際交流事業に参加して | 高岩 昌弘 | 1 | 69 |
【トピックス】 | |||
国際交流と第1回フルードパワーに関する日中共同ワークショップ | 田中 豊 | 1 | 71 |
IDCロボコン2010 IN 上海 | 山北 昌毅 | 1 | 74 |
平成22年度 第51回足利ユネスコ学校への後援フルードパワー技術 啓蒙事業 (学会 公益/一般 法人化事業) |
桜井 康雄 | 1 | 77 |
東京電機大学情報環境学部一日体験講座「ソーラートレインを作ろう!」 | 中田 毅,鄭 以勤 | 2 | 148 |
【企画行事】 | |||
平成22年秋季フルードパワーシステム講演会報告 | 内堀 晃彦,桜井 康雄 | 2 | 151 |
日本フルードパワーシステム学会オータムセミナー2010開催報告 「BOPビジネスの可能性~CSRとビジネスの両立~」 |
竹村 研治郎 | 3 | 207 |
平成22年度ウインターセミナー実施報告 | 高崎 邦彦 | 4 | 255 |
平成23年度春季フルードパワーシステム講演会報告 | 伊藤 和寿 | 6 | 358 |
【コーヒーブレイク】 | |||
六十の手習い | 大橋 彰 | 2 | 115 |
ニューメディア | 大川 滋 | 2 | 137 |
電子書籍の元年? | 金 俊完 | 2 | 147 |
ゴムのツール | 藤田 秀次 | 3 | 189 |
失敗ワクチン | 山田 宏尚 | 3 | 203 |
バースの元旦 | 眞田 一志 | 4 | 251 |
赤ゲット | 高橋 浩爾 | 5 | 282 |
アルコホールは友と | 田中 豊 | 6 | 348 |
【求人】 | ||
特別研究員(非常勤職員)募集 | 3 | 166 |
【会告】 | ||
平成22年度ウインターセミナーのお知らせ | 1 | 2 |
平成23年春季フルードパワーシステム学会講演会オーガナイズドセッションの講演募集案内 | 1 | 3 |
平成23年春季フルードパワーシステム講演会および併設セミナーのお知らせ | 1 | 4 |
春季講演会併設セミナー「電動とフルードの社会貢献」 | 1 | 6 |
平成23年春季フルードパワーシステム講演会併設企画「製品・技術紹介セッション」の講演募集案内 | 1 | 6 |
第23回フルードパワー国際見本市(IFPEX2011) 日本フルードパワーシステム学会/カレッジ研究発表コーナー参加募集のお知らせ |
1 | 7 |
論文投稿(特集号)のお願い | 1 | 8 |
共催・協賛行事のお知らせ | 1 | 27 |
学会創立40周年特別会費(賛助会)の受付状況 | 1 | 45 |
研究成果報告書頒布のお知らせ | 1 | 64 |
その他 | 1 | 1,8,32,80 |
平成23年春季フルードパワーシステム講演会および併設セミナーのお知らせ | 2 | 82 |
春季講演会併設セミナー「電動とフルードの社会貢献」 | 2 | 84 |
平成23年春季フルードパワーシステム学会講演会オーガナイズドセッションの講演募集案内 | 2 | 85 |
「製品・技術紹介セッション」の講演募集案内 | 2 | 86 |
第30期通常総会 特別講演・通常総会技術懇談会開催のお知らせ | 2 | 86 |
若手育成フルードパワー道場6「気になるフルードパワー―フルードパワーの前縁―」開催のお知らせ | 2 | 87 |
共催・協賛行事のお知らせ | 2 | 88 |
平成23年度 日本フルードパワーシステム学会行事予定 | 2 | 100 |
触れて学べる!入門者向き実習講座「油空圧技術」 | 2 | 125 |
学会創立40周年特別会費(賛助会)の受付状況 | 2 | 144 |
その他 | 2 | 81,105,154 |
平成23年春季フルードパワーシステム講演会および併設セミナーについて(実施方法変更のお知らせ) | 3 | 156 |
平成23年春季フルードパワーシステム講演会のお知らせ | 3 | 157 |
第30期通常総会 特別講演・通常総会技術懇談会開催のお知らせ | 3 | 159 |
共催・協賛行事のお知らせ | 3 | 159 |
若手育成フルードパワー道場6「気になるフルードパワー―フルードパワーの前縁―」開催のお知らせ | 3 | 161 |
触れて学べる!入門者向き実習講座「油空圧技術」 | 3 | 162 |
フルードパワー国際見本市2011 特別技術セミナー | 3 | 163 |
学会創立40周年特別会費(賛助会)の受付状況 | 3 | 165 |
その他 | 3 | 155,164,199,210 |
第30期 通常総会終了 | 4 | 212 |
学会40周年記念出版のご案内 | 4 | 213 |
平成23年オータムセミナーのお知らせ | 4 | 214 |
共催・協賛行事のお知らせ | 4 | 216 |
フェロー認定者推薦のお願い | 4 | 217 |
日本工学会 新会長就任ご挨拶 | 4 | 231 |
東日本大震災と福島原発事故からの日本新生に向けて~工学の社会的使命の再確認と実践に向けて~ | 4 | 235 |
学会創立40周年特別会費(賛助会)の受付状況 | 4 | 247 |
その他 | 4 | 211,215,258 |
学会40周年記念出版のご案内 | E1 | E1 |
平成23年度オータムセミナー「パワートレインにおけるフルードパワー技術」 | E1 | E1 |
平成23年度受賞候補者募集 | E1 | E1 |
フェロー認定者推薦のお願い | E1 | E1 |
その他 | E1 | E1 |
日本フルードパワーシステム学会 平成23年度受賞候補者募集 | 5 | 260 |
平成23年度オータムセミナーのお知らせ「パワートレインにおけるフルードパワー技術」 | 5 | 261 |
学会40周年記念出版のご案内 | 5 | 264 |
(社)日本フルードパワーシステム学会(JFPS)フェロー認定者推薦のお願い | 5 | 265 |
共催・協賛行事のお知らせ | 5 | 266 |
その他 | 5 | 262,303,316 |
日本フルードパワーシステム学会 平成23年度受賞候補者募集 | 6 | 318 |
平成23年度 オータムセミナーのお知らせ「パワートレインにおけるフルードパワー技術」 | 6 | 319 |
平成24年春季 フルードパワーシステム講演会のお知らせ | 6 | 320 |
平成23年度ウィンターセミナーのお知らせ「圧縮空気エネルギー有効利用技術」 | 6 | 321 |
第2回フルードパワーに関する日中国際共同ワークショップの開催および論文募集のお知らせ | 6 | 322 |
日本フルードパワーシステム学会主催 平成24年度春季講演会併設セミナー「電動とフルードの社会貢献」 | 6 | 322 |
平成24・25年度役員(理事・監事)推薦の受付け | 6 | 323 |
共催・協賛行事のお知らせ | 6 | 324 |
資料一覧 | 6 | 360 |
フルードパワーシステム第42巻総目次 | 6 | 363 |
その他 | 6 | 317,329,366 |