第18巻 総目次


【巻頭言】 著者 通し頁
 年頭の辞 市川 常雄 1 1
 ピストンポンプモータトライボロジー特集号の発行にあたって 米谷 栄二 3 167
 油圧機器潤滑研究委員会(第1期委員会)の活動について 杉岡  勲 3 168
 油圧ポンプモータの潤滑に関する委員会(第2期委員会)の活動について 大友  実 3 169
       
【随筆】      
特集「油空圧技術を展望する」
  油圧屋の戯言 瀬崎 敏郎 2 109
増刊「緑陰特集号」
  身近な国際化 飛田 二郎 5 345
  50年後 原田 正一 5 354
  ハイドロ島 前田 正夫 5 377
  中尊寺文化と金色堂 服部 克巳 5 384
  箸の持ち方 中野 和夫 5 409
 第7回 International Fluid Power Symposium 池谷 光栄 6 460
 カリフォルニア大学バークレイ校留学記 鈴木 勝正 7 539
       
【展望】      
 流体制御技術について思うこと 畑中  浩 1 2
 オートメーション研究遍歴 花房 秀郎 1 7
特集「油空圧技術を展望する」
  特集号発行にあたって 河合 素直 1 13
  油圧システムのデザイン 高橋 浩爾 1 14
特集「油空圧技術を展望する」
  将来について思うこと
  自動化の一傾向 土屋 喜一 2 83
  戸塚  栄 2 89
【20年後のインダストリに於ける油空圧技術】      
特集「油空圧技術を展望する」      
  エレクトロニクスと油空圧技術の関係はどうなっているか 本間 和男 1 19
  21世紀のメカトロニクスにおける油空圧技術 高木 弘和 1 23
  油圧とエレクトロニクス 江木 正夫 1 26
  各分野にどう使われているか      
  建設機械 高田  洋 1 28
   船舶 田淵  諦 1 30
   航空機 村山 光幸 1 34
   自動車 山口 博嗣 1 37
   射出成形機 堀  信夫 1 41
   自動化機械・ロボット 山藤 和男 1 44
   海洋開発 吉灘  裕 1 46
   自動車 石川 公万,鈴木 勝也 2 99
   ダイカストマシン 河内 裕明 2 103
  メーカからみた油圧技術 菅原  隆 1 48
  メーカから見た空気圧技術 川端  実 1 51
  中島 弘行 1 54
  山田  栄 1 57
  伊藤勝治郎 2 105
       
【解説】      
特集「油空圧技術を展望する」
  油圧機器の耐圧試験方法基準の紹介 鹿野 道雄 2 113
  ディジタルフィルタ設計法入門(1) 杉本 公弘 2 120
  流れシリーズ(5)固気混相流(その1 ― 現象) 辻   裕 2 128
  流れシリーズ(5)固気混相流(その2 ― 理論) 辻   裕 2 138
特集「ピストンポンプモータのトライボロジ」
  ピストンポンプモータのトライボロジーの特徴 市川 常雄 3 171
  スリッパ・斜板間のトライボロジー 井星 正氣 3 172
  ピストンシリンダ間のトライボロジー 池谷 光栄,米谷 栄二 3 180
  弁板・シリンダブロック間のトライボロジー 山口  惇 3 189
  ピストンモータの起動・低速時の特性 市川 常雄 3 196
  摩擦摩耗に関する基礎試験法 傍島  俊,水野 啓三 3 202
  摩擦摩耗と作動液 八木政太郎,久保田 真
横塚尹佐夫
3 211
  研究委員会参考文献 落合 正巳 3 224
  混合潤滑の考え方 中原 綱光 4 247
  フレッチング摩耗とその対策 佐藤 準一 4 259
  ピストンポンプに新素材を適用するとしたら 大橋  彰,水野 啓三
梅田 時彦
4 271
 油圧応用シリーズ(1) 油圧技術の特徴 市川 常雄,日比  昭 4 278
 油圧応用シリーズ(1) 空気圧応用技術と機器マップ 片山 正芳,竹内 輝正
山田  栄,稲葉  豊
4 284
 ディジタルフィルタ設計法入門(2) 松本 公弘 4 293
 流れシリーズ(6) 衝撃波 桜井  明 4 301
 空気圧応用シリーズ(2) 空気圧モータ・ホイストの重工業への応用 林   功 6 411
 油圧応用シリーズ(2) 油圧機器およびシステムの高圧化と高速化 上原 一男 6 418
 マツダ車速感応4WSの紹介 山田 宗春 6 422
 パイプラインの診断技術について 菅谷 暢恭 6 429
 対象物の特性を考慮したグリッパの適応力制御 福田 敏男 6 436
 マルチプロセッサとその応用 渡部  透 6 423
 油圧応用シリーズ(3) 自走式海底ケーブル埋設機 山本 茂夫,森永 昌和 7 491
 空気圧シリーズ(3) 空気圧の計測機器への応用 兼田 雄司 7 496
 4WDに用いられるビスカスカップリング 村岡 明彦,原  智之
新倉 靖博
7 501
 PSA式空気圧分離装置について 茅原 一之 7 509
 流れシリーズ(7) 爆風 東野 文男 7 515
       
【教室】      
 空気圧要素の基礎特性(1) 香川 利春 6 455
 空気圧要素の基礎特性(2) 香川 利春 7 533
       
【研究】      
 斜板形アキシャルピストンポンプの騒音の発生(第1報 主な部材の振動電波特性) 遠藤 健一,小嶋 英一
品田 正明
1 60
 電気・油圧サーボ系のD.D.C.による線型モデル追従制御(モデル規範適応制御による制御対象パラメータの同定) 佐藤 三禄,小林 邦夫 1 69
 自己学習機能を有する電子油圧ディジタル位置制御システムの設計と性能 小柳 祐三,小嶋 英一
品田 正昭
2 139
 円筒形絞りの動特性を利用した瞬時流速計(第2報 歯車モータ形流量計との比較検討) 中野 和夫,横田 眞一
古清水 篤
2 148
 省エネルギー形電気・油圧サーボ系(定容量形油圧ポンプの回転数制御) 中野 和夫,田中  豊
戸田 宣彦
2 154
 超音波によるHWBFのキャビテーション測定 石原 智男,山下 良介
柴山 尚士
3 226
 操作量制限を受ける油圧シリンダ系の最適サーボ機構

阿波 啓造,新井 泰彦
倉田 忠雄

3 232
 低振動数特性の油圧発信器(第2報 実験解析) 小波倭文朗,前田 照行 4 307
 可変容量形斜板ピストンポンプの操作モーメントに関する研究(第1報 操作モーメントに対する斜板傾角保持系の影響) 井上  淳,中里 雅一 4 313
 モデル規範形適応制御理論の電気・油圧サーボシステムの応用 井上 雅史,高橋 浩爾
池尾  茂
6 467
 スプール弁の流体力軽減法に関する実験的研究 中野 和夫,渡辺 春夫
郭  卯應
6 475
 ピストンポンプにおける弁板・シリンダブロック間の潤滑特性(第3報 作動流体の影響ならびに理論的考察)      山口  惇,関根 弘義
清水 誠一,石田 周一
7 543
 油圧管路におけるパルス波の電波と反射 武藤 高義,豊岡  司 7 551
       
【トピックス】      
 増刊「緑陰特集号」      
  アジアの地熱地帯みて歩き 前田 照行 5 340
  海洋開発 氷室 晴雄 5 346
  野菜工場のはなし 中山 繁樹 5 351
  平面移動ロボット 野崎 武敏 5 355
  微細加工技術とマイクロメカニクス 佐藤 一雄 5 359
  航空機用エンジンの新技術について 坂田 公夫 5 389
  最近の信頼性技術 高久  清 5 394
  光油漏れセンサ 奥田 栄次 5 397
  磁性流体シールとその応用 鈴木  豊 5 401
 波力利用熱回収システム実用化開発 箭原 憲臣 7 523
       
【座談会】      
 増刊「緑陰特集号」      
  油空圧との遭遇  司会 中野 和夫
    荒木 獻次,安斉  悟,伊藤 三郎,小曽戸 博,二見 安亮
5 329
       
【設計室】      
 増刊「緑陰特集号」      
  油圧機器のメカトロ化 伊藤  博,橋本登志雄 5 363
       
【技術の歩み】      
 増刊「緑陰特集号」
  自動制御の歴史 ―Watt における制御技術の成立とその展開― 示村悦二郎 5 378
  フィルタの歴史 伊澤 一康 5 385
       
【相談室】      
 増刊「緑陰特集号」
  工場に於ける多変量データの解析 人倉 則夫 5 370
       
【製品紹介】      
 3,000 @/S を実現したハイスピードシリンダ 竹内 輝正 6 465
       
【その他】      
 昭和61年度秋季講演会概要集   1 77
 昭和62年度春季油空圧講演会講演募集   1 83
 昭和61年度学会賞記念講演紹介   4 269
       〃   4 270
 昭和62年度春季講演会概要集   4 321
 昭和62年度秋季油空圧講演会講演募集   4 329
       
【資料】      
 液圧用ゴムホースの衝動圧力試験結果(JIS法 ISO法の相関性について) 田口 孝一 7 528