日本フルードパワーシステム学会主催・日本機械学会共催
2025年秋季フルードパワーシステム講演会
開催日:2025年12月4日(木),12月5日(金)
会 場:徳島大学工業会館(徳島市南常三島町2-1 徳島大学理工学部内 088-656-5432)
講演の募集
 

2025年秋季フルードパワーシステム講演会は2025年12月4日,5日に徳島大学常三島キャンパス(徳島市)で開催します。本講演会では一般講演に加えて,日中若手研究者交流事業における中国側招聘研究者による記念講演を企画しています。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

 
日  程
 
講演申込締め切り 2025年10月4日(土)
前刷原稿の提出締め切り  2025年11月4日(火)
参加者事前登録締め切り 2025年11月20日(木)
キャンセル締め切り 2025年11月28日(金)
パスワード公開日 2025年12月1日(月)
接続案内日(団体視聴) 2025年12月1日(月)
講演会 2025年12月4日(木),12月5日(金)
 
会  場
 

徳島大学工業会館(〒770-8506 徳島市南常三島町2-1 徳島大学理工学部内 088-656-5432)

URL:https://www.tokushima-u.ac.jp/kgk/ourhall/introduction/

 
募集講演の分野
  フルードパワーシステム分野に関する学術講演
 
講演会の形式
 
(1) 講演および討論時間:1演題につき20分(講演15分,討論5分)を予定。
(2) 座   長:会員の中から関連分野に見識ある方をあらかじめ人選します。
(3) 講演論文集: PDFデータを参加者にパスワード付きで配布します(2025年12月1日を予定)
(4) 論文集への投稿: 講演者は講演会終了後の討論締め切り後,「日本フルードパワーシステム学会論文集」に投稿できます。
 
最優秀講演賞
  企業にご所属の方および学生による講演のうち,特に優れた講演に対して最優秀講演賞を授与します(前刷原稿は選考にて使用されます。書式に注意して原稿を執筆して下さい)。
 
講演者の資格
  主催・共催学会の会員およびその会員を含むグループ
 
講演申込
 

下記の講演申込のボタンから講演をお申し込みください。
※講演申込締め切り 2025年10月4日(土)
※講演申込後の講演タイトル等の変更はできません。
※プログラム編成上、ご講演日のご指定はできません。


講演申込み

講演者は登壇者の項目に必ずチェックを入れるようにしてください。
製品・技術紹介セッションにお申込みの方は「OS」を選択してください。


前刷原稿の提出と講演者の参加登録
  1) 下記の原稿登録ボタンから前刷原稿(.pdf)をご提出ください。
 
前刷原稿の提出締め切り 2025年11月4日(火)
前刷原稿のサンプル(.doc .PDF)をダウンロードしてご使用ください。
講演者の名前の前に〇印を必ず付けるようにしてください。
1演題につき、3ページ(図表等含む)でご準備ください。
提出原稿のファイル形式はpdfです。フォントの埋め込みをお願いします。なお、ファイルサイズの上限は2MBです。
講演申込みをしてから登録してください。
前刷原稿の提出をもって、著作権を学会に譲渡することを承諾したものとみなします。
提出締切日に未着の原稿は講演論文集に掲載できない場合がありますのでご注意ください。論文が掲載されない場合,講演申込も取り消しとなります。
  2) 講演者は下記の参加登録ボタンから事前登録を行ってください。
 

事前登録の締め切り 2025年11月20日(木)
講演者の事前登録がない場合,講演および原稿の講演論文集への掲載ができない場合がありますのでご注意ください。

原稿登録

前刷原稿のサンプル(.doc.PDF)のように講演者の名前の前に○印を必ず付けるようにしてください。
講演申込みをしてから登録してください。
ファイルサイズは2MBまでです。ご注意ください。



  2) 講演者は下記の参加登録ボタンから事前登録を行ってください。
 

事前登録の締め切り 2025年11月20日(木)
講演者の事前登録がない場合,講演および原稿の講演論文集への掲載ができない場合がありますのでご注意ください。

参加登録

下記の参加申込ボタンから参加登録してください。参加登録料は以下のようになります。

 

共催団体

 (一社)日本機械学会

協賛団体
 (一社)日本フルードパワー工業会、(一社)日本鉄道技術協会、(一社)日本鉄道車輌工業会、

 (一社)日本トライボロジー学会、(一社)日本ロボット学会、(一社)可視化情報学会、(一社)日本食品機械工業会、

 (一社)日本産業車両協会、(一社)農業食料工学会、 (公社)自動車技術会、(公社)精密工学会、(公社)計測自動制御学会



参加登録料

2025年11月20日(木)までの事前登録の場合(料金は全て税込)

  正会員・
賛助会員企業の社員
名誉員・名誉会員 シニア員・
ジュニア員・学生会員

日本フルードパワー工業会
会員企業の社員、共催団体・

協賛団体の会員(正会員・学生会員)

一般
講演会 19,000円 無料 11,000円 21,000円 28,000円

正会員・賛助会員企業の社員と学生会員は団体での視聴が可能です。団体はお申込み1件につき2接続までです.

  正会員・賛助会員企業の社員・学生会員(団体視聴2接続まで)
講演会(団体) 42,000円


2025年11月21(金)以降に登録の場合(料金は全て税込)

 

正会員・

シニア員・ジュニア員・
賛助会員企業の社員

名誉員・名誉会員 学生会員

日本フルードパワー工業会
会員企業の社員、共催団体・

協賛団体の会員(正会員・学生会員)

一般
講演会 21,000円 無料 16,000円 23,000円 30,000円

 

正会員・賛助会員企業の社員と学生会員は団体での視聴が可能です。団体はお申込み1件につき2接続までです.

  正会員・賛助会員企業の社員・学生会員(団体視聴2接続まで)
講演会(団体) 52,000円


注1 「正会員」とは日本フルードパワーシステム学会の正会員を指します.
注2 シニア員・ジュニア員の割引料金は事前登録の場合のみ適用されます.事前登録締切日を過ぎた場合、正会員と同料金での受付となります.
注3

名誉会員・名誉員は無料です.

注4

会員資格について不明な点は事務局までお問い合わせください.

注5 同一の講演者が複数の講演を行う場合,2件目以降は1講演につき7,000円が加算されます.
注6 一般学生はぜひ本学会にご入会ください。入会されない場合には一般の料金となります.



正会員・賛助会員企業の社員と学生会員は団体での視聴が可能です。団体はお申込み1件につき2接続までです.


注)正会員・賛助会員企業の社員と学生会員以外の方は団体に申し込まないでください。

資格のない料金欄には「99999」と表示されます。

名誉会員・名誉員は無料ですが、システムの関係上料金が表示されてしまいます。ご注意ください。


パスワードを忘れてしまった方は会員ページをご覧下さい


キャンセルポリシー
  参加登録の後、ご都合により欠席する場合は11月28日(金)までに下記の問い合わせ先にご連絡ください。お支払いいただいた参加登録料を全額返金いたします。なお,欠席のご連絡がない場合は参加登録料をお支払いいただくことになります。
 
講演論文集の販売
  講演会への参加とは別に講演論文集(CD-ROM)の購入のみを希望される場合,正会員・賛助会員企業の社員は7,000円,フルードパワー工業会会員企業の社員は9,000円,一般11,000円(全て税込)で購入できます。E-mailにて学会事務局(info@jfps.jp)までお問合せください。ただし,発送は講演会終了後となります。
 
講演プログラム
 

2025年11月中旬までに本ページに掲載いたします。

 
問い合わせ先
  一般社団法人 日本フルードパワーシステム学会
〒105-0011 東京都港区芝公園 3-5-22 機械振興会館 別館102
E-mail:info@jfps.jp TEL:03-3433-8441 FAX:03-3433-8442



〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番22号 機械振興会館 別館102号室
TEL: 03-3433-8441  FAX: 03-3433-8442

Now loading...