2025年度オータムセミナーのお知らせ
フルードパワーを支える最新の制御理論
開催日時:2025年10月28日(火) 13:00~17:00
開催趣旨:
  情報技術の発展に伴い,フルードパワーで用いられる制御則も大きな発展を遂げている.本セミナーでは,システム同定およびモデルベース制御系の設計や,非線形性を有するシステムに対してデータ駆動とモデルベース制御の融合と関連についての最新研究を紹介する.さらに,汎用型空気圧アクチュエータの超精密位置決め制御や実装する制御プラットフォームの構築法について紹介する.
開催日時:
 

2025年10月28日(火) 13:00~17:00

会  場:
  オンライン開催(Zoom)
日  程 :
 
事前登録締め切り 2025年10月16日(木)
キャンセル締め切り   2025年10月21日(火)
登録最終締切り 2025年10月23日(木)
パスワード公開日 2025年10月24日(金)
接続案内日 2025年10月24日(金)
セミナー 2025年10月28日(火)
プログラム:
 
13:00~13:05 開会のあいさつ
13:05~13:55
「フルードパワーシステムにおける制御系設計 -モデルベース制御設計の考え方と得られる性能-」
芝浦工業大学 伊藤和寿 先生

フルードパワーシステムで利用されるアクチュエータの非線形性には何らかの補償が必要であり,適切な数学モデルを導入したモデルベースト制御設計はその有効な手段の一つである.本講演では,水圧人工筋および建設機械のポンプを取り上げ,モデル予測制御や,さらに適応系を組合せた場合の制御系設計についてできるだけ具体的なイメージが持てるような解説を行う.

13:55~14:45

「フルードパワーシステムにおける制御系設計 -モデル化を必要としないデータ駆動型制御からモデルベース制御との融合とその周辺」

芝浦工業大学 鶴原理司 先生

フルードパワーシステムは強い非線形性を有しており,その制御のためのモデル化は容易ではない.本講演では,数学モデルを陽に用いずに実データのみから制御系を設計できる“データ駆動型制御”について概要を整理し,水圧人工筋を通してその有効性について解説を行う.加えて,データ駆動とモデルベース制御の融合と関連についての最新研究についても紹介する.

14:45~14:55 休憩
14:55~15:45
「油圧アームの新しい理解と制御への応用」
信州大学 酒井悟 先生

油圧アームは関節駆動力が大きく定常重力補償の効率が高い一方,制御性能・計算速度に課題があった.前半では新たな公称モデルが,多くの論文・教科書のモデルと必要十分を保ちつつ,新しい理解をもたらすことを述べる.後半では,モデル化誤差のもと従来法の制御性能・計算速度を改善するシステム同定・非線形制御法を述べ,建機・協働アームなど応用を示す.

15:45~16:35
「汎用型空気圧アクチュエータの超精密位置決め制御系の設計 ~高精度化補償器による制御系設計からプログラム実装まで~」
徳島大学 高岩昌弘 先生

精密作業分野への空圧システムの応用展開を加速するため,弾性パッキンでシールされた汎用型空気圧アクチュエータの超精密位置決め制御について紹介する.提案する高精度化補償器の動作原理、メインコントローラとのシナジー効果,過渡応答と定常特性の改善手法等について説明するとともに,可変剛性機能の活用による産業応用展開の可能性について言及する.

16:35~16:55
「Linuxを用いた実時間制御プラットフォーム構築法の紹介」
徳島大学 高岩昌弘 先生

PCによる実時間制御系の一つである,RTAIを用いたLinuxベースの実時間制御に着目する.実時間タスクをカーネル空間に実装するハードリアルタイム方式を例にとり,実装方法だけでなく,GUIインターフェースの構築やカーネル空間とユーザ空間とのデータ授受,外部周辺機器との通信など,より実用に即したトピックについて紹介する.

16:5517:00 閉会のあいさつ,アンケ―ト
参加費:
 

参加費にはセミナーの聴講料およびテキスト(PDFデータ)の代金が含まれます。
※今回は団体料金を設けております。1つの接続で複数名でご聴講される場合は、「団体」でお申し込みください。

協賛団体

 (一社)日本機械学会、(一社)日本フルードパワー工業会、(一社)日本トライボロジー学会、(一社)日本ロボット学会、

 (一社)可視化情報学会、(一社)日本鉄道技術協会、(一社)日本鉄道車輌工業会、(一社)日本食品機械工業会、
 (一社)農業食料工学会、 (公社)計測自動制御学会、(公社)自動車技術会、(公社)精密工学会


事前登録(締切日:2025年10月16日(木) 厳守)

  正会員・
賛助会員企業の社員
名誉会員・名誉員
シニア員・ジュニア員
学生会員 *1

フルードパワー工業会

会員企業の社員および

協賛団体の会員
一般
個人 15,000円 6,000円 17,000円 24,000円
団体 *3 45,000円 ----- ----- 72,000円

事前登録期限以降 (参加登録締切日:2025年10月23日(木) 厳守)

  正会員・
シニア員・ジュニア員 *2
賛助会員企業の社員
名誉会員・名誉員
学生会員

フルードパワー工業会

会員企業の社員および

協賛団体の会員
一般
個人 16,000円 8,000円 18,000円 25,000円
団体 *3 48,000円 ----- ----- 75,000円


*1 会員資格について不明な点は,事務局までお問い合わせください。
*2 事前登録締切日以降は、シニア員・ジュニア員の参加費は正会員と同じになります。
*3 団体はお申込み1件につき1接続です。テレビ会議室などで複数名でご視聴ください。
*4 永年会員は無料です。
*5 参加登録料は税込です。


参加登録料は下記のいずれかでお支払いください.
  銀行振込(三井住友銀行 日比谷支店 (普)7611417)または 郵便振替(00110-3-133690)
  名義:シャ) ニホンフルードパワーシステムガッカイ

パスワードを忘れてしまった方は会員ページをご覧下さい



参加登録

学生会員には団体視聴を設定しておりません。料金欄に999999と表示されますので,個人で申し込んでください。


テキストの配布について:
 

セミナーで使用するテキストの電子データは学会HPから事前に配布(web公開)され、ダウンロード可能となります。閲覧に必要なパスワードは10月24日(金)にメールにてお知らせします。セミナー参加者以外へのテキストの電子データおよびパスワードの回付は原則として禁止とさせていただきます。

キャンセルについて:
 

参加登録後、ご都合により欠席する場合には,10月21日(火)までに下記,問い合わせ先にご連絡ください。お支払いいただいた参加登録料を全額返金致します。なお欠席のご連絡がない場合は参加登録料をお支払いいただくことになります。

問い合わせ先:
  (一社)日本フルードパワーシステム学会
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-22 機械振興会館 別館102
E-mail:info@jfps.jp  TEL 03-3433-8441 FAX 03-3433-8442

〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5番22号 機械振興会館 別館102号室
TEL: 03-3433-8441  FAX: 03-3433-8442

Now loading...